パナソニックや東芝の掃除機にはセンサーを搭載したモデルもあります。パナソニックの掃除機に搭載されているセンサーはクリーンセンサーと呼ばれ、約20μmのゴミも感知可能です。人の目で見える限界のサイズが約70μmなため、見えないゴミも感知して部屋をきれいにできます。花粉やダニのフンなどが気になる方におすすめです。
ノズルにライトが付いていれば、部屋の隅やテーブルやソファーの下など掃除のしやすさがアップします。吸い取ったゴミが排気から出ないようにする5層フィルターを完備したものや、ゴミだけでなく防臭・雑菌などに効果がある空気をきれいにする機能が搭載されたものも発売されています。
また、「ゴミ残しまセンサー」は赤外線で目に見えないゴミを感知すると延長管が光り、お知らせしてくれます。さらに、ゴミの少ない場合は消費電力を抑える機能が搭載されているため電気代の節約が可能です。どちらのセンサーもゴミの取り残しを防ぎ、きれいになったとがひとめで確認できます。ゴミの取り残しは臭いの原因になるため、臭いが気になる方にもおすすめの機能です。